現場打合せ at 栗東
2020.06.29
梅雨の時期とは思えないすがすがしい青空です♬
来月基礎入れの現場(桑原組様)打ち合わせにきました。

これから暑い季節になります。
例年のことになりますが、熱中症にかからないように日頃からの健康管理に気をつかっていただきたいです☀
カサブランカ
2020.06.26
甘く華麗な香りで気持ちを癒してくれる「カサブランカ」
巨人に3連敗・被弾!逆転サヨナラホームラン~開幕から良いことのない我らが阪神タイガース🐯
今日からは良いことがあるに違いない・・・
明智光秀について・・・
2020.06.22
裏切者・謀反人の代名詞になっているのが「明智光秀」
日本の歴史を語るうえで欠かせない人物であるのに扱いがぞんざいだとかねがね思っていました。
織田信長の後、豊臣秀吉・徳川家康は天下を掌握するため、光秀を相当な悪人に仕立てあげました。
武士としての倫理観を植え付けるのに光秀は格好の材料だったのでしょう。

明智光秀と織田信長には天下人としてのたくさんの共通点がありました。
まず産業と民政に力を注いだことです。
信長は残虐非道な領主としてのイメージがありますが、彼は攻略した土地の人間には例外なく融和措置を施していました。
税金の軽減・田地の改革・治水の整備etc
また楽市楽座にみられるように、商業の自由化を奨励し、納めた土地に金銭・物品が流れ込むようになりました。
すると人心はこの天下人織田信長を慕うようになりました。
これを継承したのが明智光秀と豊臣秀吉でした。
特に光秀は、治水工事・土木事業に力をいれたため、治めた土地の人々からかなり敬まわれていたと言われます。
先日訪れた福知山も、光秀の民政が400年以上時間が経過した今でも、根強く残っていました。
そんな超一流の武将「明智光秀」がなぜ謀反をおこしたのか・・・今となっては真実は闇の中です。
歴史から真実を永久に抹消されたこの人物・・・酒を飲みながら考察でもしようかな(笑)
最新のエントリー
- 2021.04.14独走体制!今年は違うぞ〜猛虎🐯
- 2021.04.08ぼちぼち展開が早くなりそうです💦
- 2021.04.07石井工業列伝 №36 白山千真(かずま)
- 2021.04.06石井工業列伝 №35 安藤捷瑛 (しょうえい)
- 2021.04.05歓迎会🍺 久しぶりの安全大会👏
ジャンル
アーカイブ
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (10)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (9)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (22)
- 2019年4月 (6)