WENTZ BOOK REVIEW 25「ジョーカーゲーム」
2025.04.09
最近消化不良な本ばかり読んでました。
そんなモヤモヤを吹き飛ばしてくれたのが「ジョーカー」です。
作者は 柳広司。
<あらすじ>
昭和10年代(今から100年前太平洋戦争前夜の頃) 日本陸軍中佐結城の提案により 秘密裏に設立されたスパイ養成学校のD機関。
そこで鍛えられた精鋭たちが難事に立ち向かう連作小説です(エピソードは5作)
どの作品も傑作なのですが 表題作「ジョーカー」と「XX(ダブルクロス)」が秀逸でした。
スパイ活劇というよりも ミステリー色が強く、頭脳戦・心理戦といった展開で思わずうなりたくなります。
結城が語るスパイの条件「殺さない」「死なない」「とらわれない」
その意味が分かった時 心に衝撃が走りました。
魔王と言われた冷徹な結城がラストでみせた行動は 彼も人間なんだと思いました。

この本のネタは60年以上も前の日本映画「陸軍中野学校」をモチーフにしています(市川雷蔵主演)
私も10代の頃鑑賞しましたことがあるので直ぐに納得しました。登場人物の名前もだぶったりしています。
設定が100年前なのですがこの本 設定の古さを感じません。それどころか昨今の混迷する国際状況(関税貿易戦争)だからこそぜひ読んでいただきたい本です。
山元哲也
最新のエントリー
- 2025.04.28久しぶりの焼肉大会🥩
- 2025.04.26タイガース首位奪回!🐅
- 2025.04.25仕事が楽しいのかな♪鉄筋を手にしてにこにこ😊
- 2025.04.24WENTZ BOOK REVIEW 26「名探偵に薔薇を」
- 2025.04.222Fデッキスラブ~検査立ち合い👷
ジャンル
アーカイブ
- 2025年4月 (15)
- 2025年3月 (11)
- 2025年2月 (9)
- 2025年1月 (6)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (13)
- 2023年9月 (11)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (13)
- 2023年5月 (10)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (12)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (12)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (11)
- 2022年5月 (11)
- 2022年4月 (13)
- 2022年3月 (11)
- 2022年2月 (13)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (15)
- 2021年10月 (15)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (10)
- 2021年4月 (12)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (10)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (9)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (22)
- 2019年4月 (6)