石井工業株式会社

ブログ

blog

伏見稲荷 初午

2020.02.10
伏見稲荷 初午

昨日、伏見のお稲荷さんが初午(はつうま)ということで、雪が軽く舞うなかを稲荷さんに登りました。

「熊鷹社」のそばにある池~探している人を見つけるヒントを与えてくれます

当社の神社!!・・・・・・ではありません

往復約2時間~いろんな体験をさせていただきました。

鉄の神様です
御剣社の近くに鉄筋仕入先の「共英製鋼」さんの鳥居が♬
当社の鳥居もあります✌

山で聞こえたこと、見たこと、感じたことは口外してはならないので、後は実際登ってみてください。(とても信じられない体験をさせていただきました)

〆はやはり四辻のお茶屋さんで、エビスビールとキツネうどん🍺
山元哲也
1 Star いいね!(55)
読み込み中...

ミクロとの戦い

2020.02.01
ミクロとの戦い

今日から2月ですが、先月から世界は目にみえない恐怖(コロナウイルス)に直面しています。

連日のニュースで 感染者の数は増え続けカウントの幅も次第に大きくなってきてます。

うがい・手洗いは今まで以上に念入りにやりましょう!!

山元哲也
1 Star いいね!(31)
読み込み中...

七福神~いつも幸福を感じて・・・

2020.01.25
七福神~いつも幸福を感じて・・・

「笑う門には福来る」という諺があります。

いにしえから 人間は様々な縁担ぎをおこなってきました。

やはり、生きているんだから不幸せより幸福の方が良いに決まってます。そんな人々の願いが「七福神」を生み出したのかもしれません♬

七人の神様たちはよく見ると笑っています。

なぜ笑っているのか?

やはり幸福を招きたいからでしょう☺

やはり 弁天さんに癒されたい^0^

ちなみに七人の神様は以下のとおりです

・弁財天~弁天さん 紅一点女性の神様です💛

・恵比寿~エビスさん この方だけが日本の神様です

・大黒天~大国さん 打ち出の小づちを持っています

・毘沙門天~四天王の一人

・布袋~太鼓腹をいつも服から出しています(笑)

・福禄寿~鶴を従えています 中国の仙人さんです

・寿老人~長寿のシンボル 桃を持っています

(笑)当社も エビスさんと大国さん祀ってます♬
山元哲也
1 Star いいね!(18)
読み込み中...

聖火ランナーに選ばれました♬

2020.01.23
聖火ランナーに選ばれました♬

今夏行われます東京オリンピック 京都地区の聖火ランナーの一人に当社の石井社長が選ばれました!!

地道な地域貢献が実を結びました!!

5月27日~京田辺市内で熱走します!!

正直・・・うれしい☺
山元哲也
1 Star いいね!(9)
読み込み中...

令和初日に星田妙見宮に詣でました

2019.05.01

今日 改元されこの国にとって新たな時代の幕開けになります。

自宅から車で5分くらいの場所に「星田妙見宮(小松神社)」という関西でも有数のパワースポットがあります。

この機会に朝一番に行ってきました。

評判通りかなりの聖域でした。

この地には星にまつわるいろいろな伝承・神話等があります。

七夕伝説・七曜星降臨伝説・・・私が興味を持ったのは「妙見信仰」ですが、妙見とは簡単に言うと北極星を神格化したものです。元々は外来から来た概念なのでが、この地で修業した弘法大使(空海)が空に輝く星たちから尊い悟りを開かれたのです。

詳細は難しくなりますし、私もわかってない部分が多いので簡単に説明すると

この宇宙の中で生きているものにとって、常に「調和」が大切なのだが、時代の移り変わり等もあり不均衡なことのほうが多すぎる。それを均衡に保てるように無限の知恵と慈悲の心をもって、「調和」しなければならないということです。

現代に通じる考えだと私は思います。

1200年前に、宇宙のなかの一個人と考えた空海もすごいが、天文に関してかなりの興味と崇拝していた太古の人たちもかなりすごいと感じます。

令和の時代を「調和」の時代として次の世代に伝えたいものです。

山元哲也
1 Star いいね!(25)
読み込み中...

最新のエントリー

ジャンル

アーカイブ

投稿者