石井工業株式会社

ブログ

blog

京都の壁構~基礎自主検査!

2025.04.21
京都の壁構~基礎自主検査!

京都市左京区 3F建て壁式マンション 今月基礎入れしてました。

本日は自主検査です。

職長は松葉さんです♪

きれいに施工されててました😊

山元哲也
1 Star いいね!(11)
読み込み中...

葉桜の季節に日本橋の現場を思うということ🌸

2025.04.15
葉桜の季節に日本橋の現場を思うということ🌸

ここ数日の雨で桜も葉桜に変わりつつあります。

それでも現場は容赦なく私たちを追い立ててくる(-_-;)

大阪日本橋の現場は鉄骨も建ち 各階のスラブ筋搬入です。

山元哲也
1 Star いいね!(11)
読み込み中...

この現場は壁が美味しい🥩😋

2025.04.11
この現場は壁が美味しい🥩😋

大阪市の現場いよいよ1Fの建て方です!

壁がなぜかうまか棒に見えてしまいます🍩

D22 D16ダブルの壁が@100でぎっしりです😋

吉岡さん~久しぶりです♪
山元哲也
1 Star いいね!(11)
読み込み中...

高槻現場 土間と柱圧接😎

2025.04.10
高槻現場 土間と柱圧接😎

高槻のマンション 土間スラブ配筋です。

1階の柱筋の圧接も同時施工

狭いスパンでの施工ですが安全作業でお願いします。

他業種さんとも仕事中に話し合い♪
山元哲也
1 Star いいね!(10)
読み込み中...

奥行きの美~うなぎの寝床

2025.04.08
奥行きの美~うなぎの寝床

間口が狭くて奥行きが長い建物や場所の事を「うなぎの寝床」と表現されます。

松田班が施工担当してます京都市内の現場もまさしく「うなぎの寝床」

昔から都会に多い構造です。

江戸時代土地の税金(いまでいう固定資産税)は広さでなくて間口の大きさで算出していました。

そのため「うなぎの寝床」が多くなったとのことです。

大阪や東京だと 長屋とかレベルの低い建物住居みたいに言われますが 京都では奥行きの美として捉えています。

新人中村君もとにかく動いています♬

京都住まいの美を演出するためにこの日は壁配筋で頑張っていました!

山元哲也
1 Star いいね!(11)
読み込み中...

最新のエントリー

ジャンル

アーカイブ

投稿者